酔生夢死
お酒も好きな筆者の食べ歩き・飲み歩きのリスト。
プロフィール
Author:はりねずみ
飲み・食べ歩き。量(飲食共に)に限りが出てきたので、クオリティを追求することを心がけています。
文中にある飲み量の目安は、ビール1杯+日本酒3合[ワインなら半本、焼酎・泡盛はロック3-4杯]+αでしょうか。
リンク
ヘルシー!ハッピー!(筆者日記もあります)
埼玉屋(絶品豆腐のお取り寄せ)
オトプリシア(通っているエステ)
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
最近の記事
楽 はせ川 (07/15)
コルヴィエラ (07/15)
京の串 ひいらぎ (09/26)
竹とんぼ (09/25)
もも瀬 (04/20)
グローブ・デュ・モンド (04/19)
潤菜 どうしん (04/12)
とかちの… (04/12)
シンスケ (12/24)
Brian Turner (12/20)
カテゴリー
横浜 (1)
参宮橋 (1)
天王洲 (1)
八丁堀 (1)
銀座 (29)
東銀座 (5)
築地 (12)
日本橋 (5)
京橋 (4)
新橋 (1)
汐留 (2)
茅場町 (2)
神田 (2)
神保町 (2)
門前仲町 (3)
木場 (3)
森下 (2)
三田 (1)
四ツ谷 (2)
湯島 (4)
赤坂 (5)
表参道 (1)
西麻布 (3)
広尾 (2)
水道橋 (1)
恵比寿 (2)
月島 (1)
六本木 (4)
麻布十番 (2)
錦糸町 (1)
品川 (1)
市ヶ谷 (3)
上野 (2)
新宿 (1)
神楽坂 (0)
未分類 (1)
ロンドン (3)
日比谷 (1)
月別アーカイブ
2009年07月 (2)
2008年09月 (2)
2008年04月 (4)
2007年12月 (4)
2007年10月 (2)
2007年03月 (5)
2006年10月 (4)
2006年09月 (10)
2006年05月 (13)
2006年04月 (9)
2006年03月 (7)
2006年02月 (4)
2006年01月 (2)
2005年12月 (7)
2005年11月 (2)
2005年10月 (8)
2005年09月 (14)
2005年08月 (18)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
最近のコメント
紹介者:楽 はせ川 (07/30)
エロチャット:楽 はせ川 (07/30)
りょうこ:楽 はせ川 (07/24)
雪斎:フェア・ドマ (10/01)
じじーどる:天房 (05/08)
きょうか:しゅう太 (10/23)
もののふ:フェア・ドマ (08/21)
最近のトラックバック
?????罸by Goodor Bad:????? 顦? LA COMETA?? by Goodor Bad (12/04)
ブログで情報収集!Blog-Headline/food:ラ・コメータ LA COMETA(イタリアン)〔麻布十番〕 (11/17)
しゃとー・だんぼ~る:ヴィーニョ・ヴェルデ (11/03)
ソムリエがごとくワインを愉しむ: (10/02)
アメリカを...:【在庫一層値下げ】WS【83点】ベルグストロ (08/25)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
【--/--/-- --:--】
|
スポンサー広告
多聞
(神田) 居酒屋さん。何がスペシャルかって冬の鹿肉。ふだんは、お店のお姉さんの感じが良く、壁一面に庶民のおつまみとお酒が神田価格でならび、夜中までやっているくつろげる居酒屋さんってだけのことですが(いや、それで十分かも)、冬になると蝦夷鹿が登場します。これを居酒屋料理そのままに焼いてくれたり刺身で出てきたり。私は一度ハンバーグっていうのを食べました。ナイフ&フォークで食べるジビエとはまた違うおいしさに出会います。ビール&焼酎で4000円前後。
同僚とサラリーマンの悲哀をかこちつつ楽しく飲むのがこの上もなく似合うお店。
テレビの取材ページ
http://www.ntv.co.jp/burari/000108/info8.html
スポンサーサイト
【2006/04/30 17:29】
|
神田
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
きよら
(神田) お料理もおいしくリーズナブルなお値段でかつ焼酎の品揃えがとてもよい。ちょっと駅から離れているせいか、予約もすごくとりにくいというほどではない。つまりは、紹介したくないお店の一つ、です。お料理は正統派ちょっと関西風。メニューはオーソドックスですが、いずれも丁寧につくってありおいしい。春は筍、京野菜も登場したりして、お魚もおいしい。コースもお買い得です(季節により内容はかわります)。単品で頼む場合は最後に稲庭うどんをお忘れなく。飲む量によりますが、5千円から8千円程度。それを超えたらよほどの酒飲みです。
ぐるなびのページ
http://r.gnavi.co.jp/a043400/
【2006/04/30 17:15】
|
神田
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
銀座 新富寿し
(銀座) 大人用の名店。ここでは大人とは、50歳代以上(もしくはそのぐらいに見える人)を指します。40歳代ではまだ早いお店。お昼に伺ってみました。一人前という3000円未満のセットもあるようですが、おまかせで10カンほど握ってもらうと7000円ぐらい。小いかの印籠や煮はまぐりなど丁寧でおいしいお鮨が食べられます。
http://www.ginza.jp/shintomi/
【2006/04/29 13:07】
|
銀座
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
浅七
(門前仲町) 日本酒を飲む名店、といわれる居酒屋さん。これも大人用のお店。食べる物はすべてお酒にあわせたおつまみ(茶そばはありますが、他はおなかがふくれるものではありません)。お酒は、常温・お燗・冷やのどれかを選んでお願いする。客層はやはり年配の方が中心で、中にはカウンターにおひとり、という飲み方も。にぎやかなグループとか食べたい人とかわけーもんとかに向くお店ではありません。
【2006/04/29 13:05】
|
門前仲町
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
エル・カミーノ
(神楽坂) すばらしいタパス。タパスかくあるべし、というスペイン料理やさんです。小皿は季節の黒板メニューも織り交ぜて20種類+、最後のごはんはサイズのみを選べる仕組(内容は季節替わりかな?)。ワインリストもありますが、お店の方の説明も丁寧で、スペインワインに詳しくなくても大丈夫。最後のオルホ(グラッパ)まで、大満足のお店です。ワインの価格帯も、4千円程度が充実していてリーズナブル。相当良くても7千円もだせばすごいのが飲めちゃう、という感じ。したがって一人1万円飲み食いするのはかなりたいへんです。普通は5-6千円といったところではないでしょうか。
gooのページ
http://machi.goo.ne.jp/03-3266-0088
【2006/04/29 11:33】
|
未分類
|
TRACKBACK(1)
|
COMMENT(0)
こびき
(東銀座) 3階建てのお店。1階はお寿司のカウンター、3階は大人数にも対応できそうなテーブル・椅子席のお部屋(2階は行っていないのでわかりません)。ご自慢のお刺身もおいしいですが、一品料理が「上手」としかいいようがないです。繊細なきんぴら、オーソドックスに出汁のしみた美しい色の煮茄子。最後に食べたいお寿司は、酢と塩のしっかり効いた江戸前。それまでのお料理が京風を思わせるだけに、このコントラストもおいしい。
そしてもちろん、純米無濾過にここまでこだわるかというお酒のメニューがすばらしい。ということで、カジュアルな雰囲気・お酒を飲みたい・一品料理も品数はそう多くないが季節のおいしいものをおいしく食べさせてくれる・23時ラストオーダーという酒飲みには夢のようなお店。仲良しの少人数OR宴会に絶好です。カジュアルなのでフォーマルな接待には不向きかも。
ぐるなびのページ
http://r.gnavi.co.jp/g151900/
【2006/04/29 08:50】
|
東銀座
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
オレゴン バー&グリル
(汐留) 汐留シティセンターの42階という絶好の夜景スポットで、アメリカン(おいしい方の)なステーキを堪能できます。米国産牛肉の輸入停止でどうなることかと思いましたが、今はメキシコ産と国産の二本立て。牛以外の肉もあり、メニューの限定感はありません。前菜もフレンチの凝り方はないのですが、わるくありません(しいて言えば野菜物の方がおすすめ)。ワインもアメリカ西部を中心にリーズナブルな価格帯。アラカルトで前菜+ステーキ+デザート、ワインを1人半本ぐらいで1万円強。コースにすればもう少しお買い得感はでるかも。景色とあわせて天井の高さもゆったり感があり、予約で窓際の席がとれればベスト。サービスもよいです。接待にもプライベートにも使えますね。
ホームページ
http://www.wonderland.to/pc/oregon/top/menu.html
【2006/04/29 08:47】
|
汐留
|
TRACKBACK(2)
|
COMMENT(0)
わいん厨房 たるたる
(銀座) 24時ラストオーダー、リーズナブルな値段でワインがのめ、かつおつまみがおいしい得がたいお店。銀座というか東銀座というか新橋というか…というロケーションで地下を降りていくとこじんまりしたカウンターとテーブルの向こうにオープンキッチン。ずらっとならんだ実にリーズナブルなお値段のワインと、これもまたリーズナブル(かつおいしい)おつまみ&パスタのメニュー。ワインのお値段によりますが、中心価格帯の5千円程度をたとえ一人1本飲んだとしても、7-8千円でおさまるのではないでしょうか。二人で1本というペースなら5-6千円。フードメニューの数は決して多くありませんが、いずれもワインによく合うお皿です。そして、絶品カルボナーラをぜひ(ごはんを食べに行くのではなく、ワインを飲みにいくお店)。
ヤフー電話帳
http://phonebook.yahoo.co.jp/list?a2=13102&g3=8409600&r=44
【2006/04/22 13:04】
|
銀座
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
烏鵲橋(おざくきょ)
(大久保) 24時間営業の韓国料理屋さん。店内は広いのですが、人気のお店で混んでいることもあります。炭火焼肉を標榜していますが、お鍋をはじめとする一品料理も美味。一皿の量が多いので、3-4人以上のグループで行ったほうがよいかもしれません。フロアのおかあさんもとてもいい感じ。見慣れぬメニューもありますが、がんがん聞いていろいろ試してみたいお店です。辛いものは少し辛味が強い感じもありますので、辛くないものと上手に組み合わせるとめりはりがつきます。
お店のページ
【2006/04/22 13:03】
|
新宿
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
BLOG TOP
|
copyright © 2005 酔生夢死 all rights reserved.
Powered by
FC2ブログ
.
FC2Ad
アクセス解析
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。